炭焼きコーヒーの魅力-備長炭焙煎で引き出されるコーヒーの深み-

「炭焼きのコーヒーって名前は聞いたことあるけど、どんなコーヒーなの?」と疑問に感じたことはありませんか?
炭焼きのコーヒーは、いつものコーヒーとはひと味もふた味も違う味わいを楽しめるコーヒーです。

本記事では、創業以来67年ずっと炭火焙煎を続けてきた当店の経験から、炭焼きコーヒーの魅力をお伝えします。
​​​​​​

炭焼きコーヒーとは?

炭焼きコーヒーは、炭火を熱源として焙煎されたコーヒー豆のことです。

「炭焼きコーヒーといえば深煎り」というイメージもありますが、そんなことはありません。

炭火焙煎でも浅煎り~深煎りまで幅広く楽しめます。

炭焼きコーヒーの本来の味わいを楽しむには、熟練の焙煎士による丁寧な焙煎がされたものを選びましょう。

当店では熟練の職人が毎日丁寧に炭火焙煎を行っています。

おすすめは、炭火焙煎の味わいが存分に楽しめる「カフェ円ブレンド」。

どなたにもおすすめできる飲みやすい味わいのブレンドコーヒーです。

関連記事▶こだわりのブレンドコーヒー カフェ円ブレンド
 

備長炭焙煎のメリット

炭火焙煎、特に備長炭を使用した焙煎のメリットは主に4つあります。

  • 均一に焙煎ができる
  • 豆本来の甘みとまろやかな質感を引き出す
  • SDGsに貢献する焙煎方法である
  • 熟練の職人による丁寧な焙煎がされている
 

均一に焙煎できる

備長炭焙煎の最大の特徴は、コーヒー豆を均一に焙煎できる点です。

備長炭の熱はムラなく全体を温めるため、コーヒー豆の芯までしっかりと伝わります。

そのため、コーヒー豆の水分が均一に蒸発し、焙煎のムラが少なくなります。

ムラが少なく均一に焙煎ができると、クリアで雑味の少ない味わいとなります。
 

豆本来の甘みとまろやかな質感を引き出す

炭火のじんわり温かい熱を感じたことはありませんか?

備長炭の穏やかな熱で時間をかけて丁寧に焙煎すると、コーヒー本来の甘みやまろやかな質感が最大限に引き出されます。

特に中煎り~深煎りの焙煎度で甘みのピークが訪れるため、焙煎士はこのタイミングを狙って焙煎を行っています。
 

SDGsに貢献する焙煎方法である

備長炭焙煎は、持続可能な開発目標(SDGs)の観点からも評価されています。

炭はカーボンニュートラルな燃料として注目されており、炭を利用した焙煎は環境に優しい焙煎方法なのです。
 

熟練の職人による丁寧な焙煎がされている

炭火焙煎は火力の調節が難しく、熟練の職人の技術が必要不可欠です。

豆の種類や焙煎度によって、何℃で何分焙煎するかを都度調整しなければなりません。

また、その日の気温や湿度によっても細かな調整が必要となるため、経験豊富な焙煎士しか炭火焙煎を行えないのです。

当店では、ガス焙煎機や熱風焙煎機のノウハウも持った焙煎士が長年炭火焙煎を行っています。

コーヒーの知識はもちろん、炭火の扱いや焙煎についての知識を駆使しながら、毎日美味しいコーヒーを焙煎しています。
 

まとめ|炭焼きコーヒーでコーヒーの深みを味わおう

本記事では、炭焼きコーヒーの特徴や魅力をご紹介しました。

炭焼き(備長炭焙煎)には他の焙煎方法にはないメリットが多くあります。

 
均一な焙煎でクリアな味わいを実現
コーヒー本来の甘みとまろやかな質感を引き出す
環境に優しい(SDGs貢献)
熟練の技術による丁寧な仕上がり
 

当店は創業以来こだわりを持って備長炭焙煎を行っています。

しかし、コーヒーの楽しみ方は人それぞれ。
 

あくまでもコーヒーの楽しみ方のひとつとして、焙煎方法にも注目してみてくださいね。

「まずは当店の炭焼きコーヒーを試してみたい」という方には、お試しセットがおすすめです。

当店のお試しセットは「送料無料・¥1,000(税込)」で3種類のコーヒーをお楽しみいただけます。

それぞれ特徴の異なるコーヒーを手軽に味わい、自分好みの味わいを見つけてみてください。

この記事を書いた人

T

オンラインショップ担当 T

J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級

コーヒー業界に約10年。お客様目線でコーヒーの情報をお届けします。
趣味は山に登ってコーヒーを飲むことです。いい景色を見ながら飲むコーヒーは最高です。