中煎りコーヒーの魅力‐味わいの特徴やおすすめを紹介‐

コーヒーは焙煎度合いによって味わいが大きく変わります。

浅煎りや深煎りも特徴的で楽しいですが、バランスの取れた中煎りはより「コーヒーらしさ」を感じられ、飲みやすい味わいが特徴です。

本記事では、中煎りコーヒーの味わいと風味の魅力について解説します。

焙煎度については下記の記事で詳しく解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。

▼当店のコーヒーをお得に楽しめるセットはこちら
お試しセット​​​​​​

 

中煎りコーヒーとは?

中煎りのコーヒーは、8段階ある焙煎度合のうち、次の3段階で焙煎されたコーヒーを指します。

 

  • ミディアムロースト
  • ハイロースト
  • シティロースト

 

焙煎度合の定義は国やお店によって異なりますが、当店では全日本コーヒー商工組合連合会の定義を基準としています。

ミディアムローストは中浅煎り、シティローストは中深煎り、と呼ばれることもあります。

 

中煎りコーヒーの特徴

中煎りのコーヒーは浅煎りのコーヒーに比べ酸味が抑えられています。

また、深煎りのコーヒーほど苦味が強くないため、バランスの取れた飲みやすい味わいと言えるでしょう。

酸味が抑えられているので、ミルクを入れて飲んでも美味しい焙煎度です。

コーヒーらしい味わいをしっかり感じられる中煎りのコーヒーは、朝の目覚めのコーヒーにも、リラックスタイムのコーヒーにもおすすめです。

 

中煎りコーヒーはこんな人におすすめ

コーヒーは好きだけど、苦すぎるのはちょっと……」という方には中煎りコーヒーがおすすめです。

バランスの取れた味わいは、コーヒー初心者からコーヒー愛好家の方まで幅広く愛されています。

また「コーヒーの生産地や品種による味わいの違いを感じてみたい」という方にもおすすめです。

浅煎りほど酸味が強くなく、深煎りほど苦味で特徴が消えてしまうこともないので、コーヒー豆の特徴をはっきりと感じられますよ。

 

おすすめの中煎りコーヒー3選

当店でも中煎りのコーヒーを販売しています。

ブラジル ダテーラ農園

ブラジルらしい穏やかな味わいが特徴のコーヒーです。

ナッツのような香ばしい風味とバランスの取れた味わいで飲みやすさ◎。

詳細はこちらから ☞ ブラジル ダテーラ農園

 

グアテマラ アンティグア レタナ農園

すっきりとした味わいに華やかな香りが香る、グアテマラらしいコーヒーです。

まろやかなコクと甘味のある後味も特徴で、リラックスタイムにぴったり。

詳細はこちらから ☞ グアテマラ アンティグア レタナ農園

 

コスタリカ アシエンダ カフェタレラ

風味豊かでコクのある味わいが好きな方にはおすすめな、コスタリカのコーヒーです。

中煎りの中でも少し深い焙煎で、甘みのある豊かな香りに癒されるコーヒーです。

詳細はこちら ☞ コスタリカ アシエンダ カフェタレラ

 

【まとめ】中煎りコーヒーでコーヒーらしさを楽しもう

いかがでしたか?

コーヒーは焙煎度によってさまざまな表情を見せます。

その中でも中煎りのコーヒーは、バランスの取れた味わいが特徴です。

中煎りのコーヒーで、豊かな風味と心地よい時間をお楽しみください。

中煎りコーヒーの特徴は以下の通りです。

 

✓ 8段階の焙煎度のうち、ミディアム・ハイ・シティで焙煎されたコーヒー
✓ 苦味と酸味のバランスが取れた味わいが特徴
✓ 生産国や品種の違いを比べるのにもぴったりの焙煎度合

 

ぜひ本記事を参考に、あなたのお好みのコーヒーを見つけてみてくださいね!

「自分が好きな味わいの焙煎度がわからない」という方は、まずはお試しセットを試してみてください。

当店のお試しセットは「送料無料・¥1,000(税込)」で3種類のコーヒーをお楽しみいただけます。
 

▼当店のコーヒーをお得に楽しめるセットはこちら
お試しセット​​​​​​

 

それぞれ特徴の異なるコーヒーを手軽に味わい、自分好みの味わいを見つけてみてください。

この記事を書いた人

T

オンラインショップ担当 T

J.C.Q.A.コーヒーインストラクター1級

コーヒー業界に約10年。お客様目線でコーヒーの情報をお届けします。
趣味は山に登ってコーヒーを飲むことです。いい景色を見ながら飲むコーヒーは最高です。